大阪がん診療地域連携パスって何?
【がん診療地域連携パス、以下、連携パス】とは、がん患者様を、がん診療の拠点病院医師と地域の「かかりつけ医」の先生とで、診断・治療を機能分担し、連携しながら共同で診療するシステムで、その共有する「診療計画表」のことをいいます。すなわち患者様は、共有するがん診療の計画表(連携パス)に基づいて、専門的診療はがん拠点病院で、日常診療は地域の「かかりつけ医」に診てもらうため、「二人の主治医」を持つことになります。そうすることで、長い診療待ち時間の解消や通院時間が短縮されるとともに、患者様自身によるがん診療計画や経過の把握も容易で、さらにがん以外の病気も診て頂くことが可能なため、安心で質の高い医療を受けることができます。
ただしこのようながん診療連携システムは全てのがん患者様を対象にするわけではなく、がん拠点病院での専門的治療が済み、その後の病状が落ち着き、投薬中や経過観察中の患者様が主となります。また基本的には専門的な治療やがんの主たる定期的検査はがん拠点病院が行います。
大阪府では、連携パスによる診療内容を府下のどの地域のがん拠点病院と「かかりつけ医」でも利用しやすいように統一したもの(統一型連携パス)を作成しています。
現在、パス対象として、5大がん(肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、肝がん)に前立腺がんを加えた6つのがんと、疼痛緩和を目的とした「がん疼痛緩和」の合計7つのパスを運用しています。詳細については、下記「大阪がん診療地域連携パスについて」のページなどもご参照ください。
平成25年12月
検索条件入力
あなたの目的にあった診療所を検索できます。
あなたの 対象疾病・住所・拠点病院 を選択し、「この条件で検索する」ボタンをクリックしてください。
条件を変更して再検索したい場合は、結果画面で「条件を再設定する」ボタンをクリックしてください。